子どもにカメラを渡してみよう
毎年10〜12月はありがたいことに
沢山の撮影をさせていただいています。
この場をお借りして
私のことを信頼して
大切な日の撮影を任せてくださる皆様
ありがとうございます!!!
感謝してもしきれません(泣)。。。
ですが
私もまだまだ小さな子供の親でして
毎週末、母が不在で少し寂しい思いをしているであろう(と思いたい笑)息子との、たまのお出かけをとても楽しみにしています。
普段、旅行には
あまりカメラを持たないのですが
↑カメラ教室でも軽い荷物で。。と
お伝えしてます笑
よほど撮りたいものがなければ
望遠とか持ってかない方がイイですよ。
重いし、ご家族と離れちゃうので(汗)
お客様ばかり一眼で撮っていて
息子はスマホ。。。というのもなぁと思い立ち、
なるべく軽く短いズームレンズを持って
お出かけへ。
最近は息子も
昔わたしが使っていたRICOHのコンデジを持って
お出かけ先で撮りまくっています。
これがなかなかカンが良くて
良い写真を撮ったりするんですよね。
教えてもいないのに
子供って
可愛い!とかスゴイ!って
思ったものを素直に難しいこと考えずに
どんどん撮れちゃうんですよ。
これは港で。
空高く飛び回るトンビを
ズームで撮ることに苦戦中。
なかなか真剣で良いお顔をされてます。
これはいいなと思ったものを
好きに撮ってごらんと言って
私の一眼を渡して撮ってきたもの。
ピンクのラジオフライヤー!
ちょっと古い感じが可愛い。
こちらのお店の看板猫ちゃん。
すごく人懐っこくて
毛並みが良くてマルっとしてて
可愛らしかったなぁ♡
表情を映すために
ローに構える感じとか
なかなかサマになってて
母もご満悦。
コンデジは出来ることが限られていて
表現も限定的になってしまうので
これはもう少し良いカメラを
渡してもいいのかもしれないなぁ。。。なんて。
親バカですね。
うちの息子は7歳ですが
これくらいのお子さんなら
ある程度の重みのカメラを持つこともできますし、
モノを大切にするということも意外と理解しています。
興味のあることなら覚えも早くて
スポンジのようにどんどん吸収して
いろんな機能を触れるようになっていきます。
壊されると困るし、
扱いが悪いとイラッとすることもありますが(笑)
思い切ってお子さんにカメラを預けてみたら
新しいおでかけのカタチを見つけられるかもしれません。
0コメント